北海道の民謡

いやさか音頭

※当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道のハイヤ節系の民謡いやさか音頭の歌詞と歌い方について。いやさか音頭の歴史を調べてみますと嘉永4年(1851年)積丹半島しゃこたんはんとう鰊場作業唄にしんばさぎょううたして歌われたのが始まりだそうです。陸揚げを終えた枠網には、たくさんの数の子が付着しています。それを根曲がり竹などでたたき落とす「子叩き音頭」として広く歌われるようになりました。
「いやさか音頭」そのものを聞いたことがないという人も、お囃子の「イヤサカサッサ」を聞いたことが あるかもしれません。

恋のここのつ なさけのなな
(ハアーイヤサカサッサ)
わせ十六じゅうろくナ 島田しまだ
アリャわせ十六じゅうろくナ 島田しまだ
(ハアーイヤサカサッサ)

前行まえいくなら わたしゃ何処どこまでも
(ハアーイヤサカサッサ)
蝦夷えぞ千島つしまのナ まで
アリャまでも 千島つしまのナ までも
(ハアーイヤサカサッサ)

あねコこちゃけ かんざしちる
(ハアーイヤサカサッサ)
かんざしちないナ 顔見かおみたい
アリャ顔見かおみたい ちないナ 顔見かおみたい
(ハアーイヤサカサッサ)

十七八じゅうしちはちなら やまさもやるな
(ハアーイヤサカサッサ)
やまひとさすナ むしがいる
アリャむしがいる ひとさすナ むしがいる
(ハアーイヤサカサッサ)

関連記事

最近の記事

  1. 津軽三味線と他の三味線との違い

  2. 外山節の盛岡市:青森県の隣に位置する歴史と文化が息づく魅力的な町

  3. 令和3年度 民謡民舞全国大会が開かれました

  4. 松浦潟(佐賀県民謡)

  5. 九州の代表的なお座敷唄~万才くずし(佐賀県民謡)

  6. 【宮崎県民謡】刈干切唄

おせちの予約はお済ですか?

料亭おせち通販

民謡を始めませんか?

若返り効果!滑舌を良くする練習

Pickup

  1. 福岡県シニア民謡選手権大会で佐賀箪笥長持唄で優秀賞

  2. 民謡民舞九州北部連合大会で五馬の駄賃取り唄を歌って6位入賞

  3. 筑前琵琶の演奏で日本舞踊「濡衣物語」を鑑賞

  4. 木野花さん書き下ろしの名作:喝采・旅芸人の唄に舞台出演

  5. アップルハート福岡南さんで「馬の尻をのぞいた男」の朗読劇




error: Content is protected !!