※当ページのリンクには広告が含まれています。
中国地方の民謡



広島県の民謡
広島は源平合戦の語り継ぐ形の「敦盛さん」や、瀬戸内海の漁港にちなんだ「音戸の舟唄」「広島節」、酒造地であることで西条酒造り唄や、西条米とぎ唄などの酒造り唄などもあります。


四国地方の民謡
徳島県の民謡
徳島県の吉野川流域に沿った農村には、「祖谷の粉ひき唄」や、「盆の流し唄」などの素朴な民謡が唄われ、蜂須賀公の城下町でもある徳島にはハイヤ節系の阿波踊りが全国的に有名です。

高知県の民謡
高知県の代表的な民謡と言えば「よさこい節」。あまりにも大ヒットしたので、歌謡曲と思われている。子供にも親しまれている「よさこい鳴子踊り」はカスタネットでリズムをとって唄う。


