Introducing folk songs, which is a traditional Japanese culture. Would you like to sing Japanese folk songs too?

民謡は心の故郷です。 民謡を唄おう、踊ろう!

民謡を始める

そろそろ民謡
唄ってみませんか?OUR PROMISE

民謡は心の故郷と言われ、古来から受け継がれてきました。
当サイトでは民謡の歴史や魅力を紹介し、後々まで歌い継がれるように、
インターネットで情報発信してみてはと単純な発想から、
この民謡サイトを立ち上げました。
当サイトを作るにあたり自分自身が民謡の勉強を通して知ったことや、
先輩から教えてもらったこと、民謡資料や、財団法人日本民謡協会の
情報を交えながら、できるだけわりやすく情報発信をしております。
民謡の保存と伝承のご協力をよろしくお願いします。 
公益財団法人日本民謡協会資格認定・ゴンちゃん

健康の源は民謡です。Make health with MINYO

民謡を唄う人も、聴く人も元気になれるのが民謡の魅力です。ボランティアで訪問した先々で「寿命が3年延びたよ」とか「生きる元気が出た」と喜んでもらい、自分も元気をもらいます。民謡を唄うコツは、お腹から大きな声を出す。上手に歌おうなんて思わなくていいのです。素のままの自分の声を出すことで、民謡が始まります。
民謡は自分を表現できる一つの手段でもあると思います。
普段の生活に「民謡」を感じてみませんか?
新しい自分発見になりますよ。

ちょっと声を出してみよう!ゴンちゃんの民謡WEB無料講座です。

お祭りと民謡

日本各地には、五穀豊穣、家内安全を願ったお祭りがあります。お祭りと民謡の関係は深く、昔から代々伝わる鐘、太鼓、笛などの祭囃子や唄で成り立っています。全国から100個のお祭りを選んで、使われている民謡も紹介します。新型コロナウイルスの影響で過密状態になるイベントは休止になっていますが、コロナが消失した暁には再びお祭りが全国各地で賑やかに開かれることを願っております。