佐賀県

松浦潟(佐賀県民謡)

※当ページのリンクには広告が含まれています。

佐賀県民謡の松浦潟(まつらがた)について解説しています。この唄はどちらかといえば女性唄ですが、男性にもおすすめの民謡です。アカペラで歌う練習をしましょう。上手に歌うコツは、全体をやさしく発声しましょう。

松浦潟(佐賀県民謡)歌い方をYouTubeで公開しています。

松浦潟歌詞

松浦潟(佐賀県民謡)歌い方

この唄は、声を張り上げずに、
やさしく、少し鼻にかけて歌うようにしましょう。

特に一番の歌詞は作用姫の恋心を唄うので、
やさしく、切なく歌うようにしましょう。

母音を意識して、ひとつずつの歌詞を
ハッキリ発音する癖をつけましょう。

顔はやや45度上に向けて、
歌うと声帯が開いて歌いやすくなります

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


最近の記事

  1. 令和3年度 民謡民舞全国大会が開かれました

  2. 松浦潟(佐賀県民謡)

  3. 九州の代表的なお座敷唄~万才くずし(佐賀県民謡)

  4. 【宮崎県民謡】刈干切唄

  5. 全国おせち巡り~おせち料理を食べて五穀豊穣や無病息災を願いましょう!

  6. 日本民謡とは

おせちの予約はお済ですか?

料亭おせち通販

民謡を始めませんか?

若返り効果!滑舌を良くする練習

Pickup

  1. 福岡県シニア民謡選手権大会で佐賀箪笥長持唄で優秀賞

  2. 民謡民舞九州北部連合大会で五馬の駄賃取り唄を歌って6位入賞

  3. 筑前琵琶の演奏で日本舞踊「濡衣物語」を鑑賞

  4. 木野花さん書き下ろしの名作:喝采・旅芸人の唄に舞台出演

  5. アップルハート福岡南さんで「馬の尻をのぞいた男」の朗読劇