お座敷唄

ヨヘホ節

ヨヘホ節の歌詞

主は山鹿の骨なし灯篭
(ヨーヘホ ヨヘホ)
骨もなければ 肉もなし
(ヨーヘホ ヨヘホ)

山鹿灯篭は 夜明かすし祭り
(ヨーヘホ ヨヘホ)
街は灯の海 人の波
(ヨーヘホ ヨヘホ)

洗いすずきも 鼓の湯籠
(ヨーヘホ ヨヘホ)
山鹿千軒 たらいなし
(ヨーヘホ ヨヘホ)

袖にほんのり 湯の香もかおる
(ヨーヘホ ヨヘホ)
山鹿湯の町 忘らりょか
(ヨーヘホ ヨヘホ)

ヨヘホ節の背景と唄い方

山鹿市酒屋唄として唄われていたそうですが、三下がりの三味線で優雅にうたわれるお座敷唄です。山鹿温泉では古くから紙で灯篭を作るので骨なし灯篭といわれており、現在では紙でできた金灯篭を頭にのせて踊る灯篭踊りが盛んです。

山鹿市 商工観光課 山鹿灯篭踊り保存会の公式サイトはこちら
(※トップの画像は山鹿灯篭踊り保存会公式サイトより引用)

こちら山鹿市恒例の山鹿灯篭祭りの風景です。

関連記事

コメント

    • 匿名
    • 2022.08.01

    誤字は失礼ですよ
    夜明かすし→夜明かしつ
    洗いすずき→洗いすすぎ

CAPTCHA


最近の記事

  1. 令和3年度 民謡民舞全国大会が開かれました

  2. 松浦潟(佐賀県民謡)

  3. 九州の代表的なお座敷唄~万才くずし(佐賀県民謡)

  4. 【宮崎県民謡】刈干切唄

  5. 全国おせち巡り~おせち料理を食べて五穀豊穣や無病息災を願いましょう!

  6. 日本民謡とは

おせちの予約はお済ですか?

料亭おせち通販

民謡を始めませんか?

若返り効果!滑舌を良くする練習

Pickup

  1. 福岡県シニア民謡選手権大会で佐賀箪笥長持唄で優秀賞

  2. 民謡民舞九州北部連合大会で五馬の駄賃取り唄を歌って6位入賞

  3. 筑前琵琶の演奏で日本舞踊「濡衣物語」を鑑賞

  4. 木野花さん書き下ろしの名作:喝采・旅芸人の唄に舞台出演

  5. アップルハート福岡南さんで「馬の尻をのぞいた男」の朗読劇