お座敷唄

釜石浜唄の歌詞と唄い方

※当ページのリンクには広告が含まれています。

釜石浜唄の歌詞

陸奥で名高い 釜石浦は(ホイヤホイヤ)
いつも大漁でエ 繁盛する

おらが印半纏かんぱん 朝日に鴎
波に鯨のエ 浮く姿

時化しけを覚悟の荒灘稼あらなだかせ
肌の守りはエ 尾崎神社

釜石浜唄の背景と唄い方

明治時代に三陸漁場や鉄で栄えた釜石の沢村遊郭で生まれた東北でも独特のお座敷唄です。
昭和の初めに尾崎神社の宮司さんが歌詞を改めて、これを大西玉子という歌手がレコードに出して全国的に広まりました。

関連記事

最近の記事

  1. 津軽三味線と他の三味線との違い

  2. 外山節の盛岡市:青森県の隣に位置する歴史と文化が息づく魅力的な町

  3. 令和3年度 民謡民舞全国大会が開かれました

  4. 松浦潟(佐賀県民謡)

  5. 九州の代表的なお座敷唄~万才くずし(佐賀県民謡)

  6. 【宮崎県民謡】刈干切唄

おせちの予約はお済ですか?

料亭おせち通販

民謡を始めませんか?

若返り効果!滑舌を良くする練習

Pickup

  1. 福岡県シニア民謡選手権大会で佐賀箪笥長持唄で優秀賞

  2. 民謡民舞九州北部連合大会で五馬の駄賃取り唄を歌って6位入賞

  3. 筑前琵琶の演奏で日本舞踊「濡衣物語」を鑑賞

  4. 木野花さん書き下ろしの名作:喝采・旅芸人の唄に舞台出演

  5. アップルハート福岡南さんで「馬の尻をのぞいた男」の朗読劇




error: Content is protected !!