日々是好日

民謡初稽古

2017年民謡教室の初稽古。
僕を含めて会員さんは新しい曲の練習に。

課題曲の台唐節は年末から練習してきたが、無事にスタートできた。
時間が取れれば、今年は色々な大会にも出てみようと思う。

民謡ってつくづく思うが、唄えば唄うほど、その曲が好きになり、曲の出てくる風景、人々の歴史や人生観なども考えるようになるから面白い。
もっと若い人にも民謡を唄って欲しいもんだ。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. 令和3年度 民謡民舞全国大会が開かれました

  2. 松浦潟(佐賀県民謡)

  3. 九州の代表的なお座敷唄~万才くずし(佐賀県民謡)

  4. 【宮崎県民謡】刈干切唄

  5. 全国おせち巡り~おせち料理を食べて五穀豊穣や無病息災を願いましょう!

  6. 日本民謡とは

おせちの予約はお済ですか?

料亭おせち通販

民謡を始めませんか?

若返り効果!滑舌を良くする練習

Pickup

  1. 福岡県シニア民謡選手権大会で佐賀箪笥長持唄で優秀賞

  2. 民謡民舞九州北部連合大会で五馬の駄賃取り唄を歌って6位入賞

  3. 筑前琵琶の演奏で日本舞踊「濡衣物語」を鑑賞

  4. 木野花さん書き下ろしの名作:喝采・旅芸人の唄に舞台出演

  5. アップルハート福岡南さんで「馬の尻をのぞいた男」の朗読劇