民謡の歌い方

中国地方で代表的な民謡の囃子詞(唄ばやし)

※当ページのリンクには広告が含まれています。

鳥取、島根、岡山、広島、山口に伝わる民謡の唄ばやしを紹介します。

貝殻節(鳥取県)

ヤンサノエーイヤサカサッサ (やれ漕げ)それ漕げそれ漕げ  ※1ソコダカノソコダカノ ヤサホーエーヤ ホーエヤエー イヤサカサッサ スイスイ スーイスイ

※この唄は帆立貝を採りに行く時に歌われた作業唄。貝を網にひっかけて曳く時に唄ったとされる。民謡協会の資格試験の課題曲にも出ます。曲の頭出しから、お囃子を入れます。※1は、一小節の後に、※2は、二小節の後に

関の五本松(島根県)

ハドッコイショ ショコショコホイーノ マッホイ

※安来節と並んで島根県の代表唄。昔は船頭たちの宴席などで唄われ、掛け声は勇ましいというより、ちょっと優しくね。この曲も民謡協会資格試験の課題曲に使われます。

どっさり節(島根県)

サアノーエ コレワイドージャナー

※唄の源流は新潟県の新保広大寺節といわれ、お囃子というより、歌詞そのものでもあるので、唄い手がそのままサアノーエーと歌う

安来節(島根県)

ハイキタサ アラキタサ アラエッサッサー

※唄い手との掛け合いに入れる

下津井節(岡山県)

トコハイ トノエ ナノエ ソーレソーレ

※花街で唄われた曲で、トコハイは、床を早く敷いて、トノエは旦那さん(お客)、ナノエは遊女(自分)で、なんとも色気のあるお囃子である

備前太鼓節(岡山県)

コチャエコチャエ

※岡山の秋祭りで山車曳く時の掛け声でもある。

音戸の舟唄(広島県)

ハアドッコイドッコイ

※元気よくね

三原やっさ踊り(広島県)

ヤッサヤッサ ヤッサモッサ ソッチャセ ハヤッサ ヤッサ アーラヨイヨイ ヨイヤナー

※地元の盆踊りなどでよく唄われる。元気よく掛け声で

男なら(山口県)

オーシャリ シャーリ

※維新節、または長州音頭とか、長州オーシャリ節ともいわれるが、一小節の最後にお囃子を入れる

関連記事

最近の記事

  1. 津軽三味線と他の三味線との違い

  2. 外山節の盛岡市:青森県の隣に位置する歴史と文化が息づく魅力的な町

  3. 令和3年度 民謡民舞全国大会が開かれました

  4. 松浦潟(佐賀県民謡)

  5. 九州の代表的なお座敷唄~万才くずし(佐賀県民謡)

  6. 【宮崎県民謡】刈干切唄

おせちの予約はお済ですか?

料亭おせち通販

民謡を始めませんか?

若返り効果!滑舌を良くする練習

Pickup

  1. 福岡県シニア民謡選手権大会で佐賀箪笥長持唄で優秀賞

  2. 民謡民舞九州北部連合大会で五馬の駄賃取り唄を歌って6位入賞

  3. 筑前琵琶の演奏で日本舞踊「濡衣物語」を鑑賞

  4. 木野花さん書き下ろしの名作:喝采・旅芸人の唄に舞台出演

  5. アップルハート福岡南さんで「馬の尻をのぞいた男」の朗読劇




error: Content is protected !!