※当ページのリンクには広告が含まれています。
青森県の民謡
津軽三味線発祥の地だけに、ほとんどの民謡に津軽三味線が伴奏されています。「津軽じょんがら節」「津軽よされ節」「津軽あいや節」「りんご節」「十三の砂山」などが有名です。歌いこなせるようになるまで結構な鍛錬がいる曲です。
岩手県の民謡
演歌歌手福田こうへいさんが、デビュー前に民謡コンクールで優勝した「南部牛追い唄」が有名。南部と名のつく民謡も多く、金の産出地でもあったことから作業唄などの民謡も数多いです。
宮城県の民謡
「さんさ時雨」は宮城県だけではなく、福島、岩手、山形の一部でもよく唄われる祝儀唄です。また「斉太郎節」「遠島甚句」「お立ち酒」も有名ですが、宮城の山々、海ををテーマにした「塩釜甚句」「米節」などの作業唄も多いです。
秋田県の民謡
秋田は米どころといわれ、米をテーマにした作業唄や祝儀唄などが多い。「ひでこ節」「どんぱん節」「秋田おはら節」「秋田大黒舞」「秋田米とぎ唄」「久保田節」などの作業唄が知られています。
山形県の民謡
山形県の代表曲でもある「花笠音頭」「真室川音頭」は全国的に有名です。山形は米以外に桑や、紅花などの農業が盛んなことから、そこで働く女性(おばこ)の唄も多いです。日本三大急流のひとつ最上川流域の作業唄もよく唄われています。
福島の民謡
「会津磐梯山」「新相馬節」「相馬胴突唄」「相馬盆唄」「相馬田植え唄」などの相馬地方での作業唄が多いです。また古賀政男作曲の白虎隊は、藤山一郎、霧島昇にうたわれ全国で大ヒットした創作民謡です。